先週のトレたま(2022.7.25~7.29)
先週のトレたま(2022.7.25~7.29)
WBS(ワールドビジネスサテラト)内の『トレンドたまご』を1週間まとめて投稿。
オフィシャル情報は、こちらから。
★トレンドたまご
2022年7月27日(水)
ウクラン
https://www.sakae-firm.co.jp/product/ukuran/
取材先:栄商会
https://www.sakae-firm.co.jp/
災害対策のイベントでの商品。水に浮くランドセル。メガネケース会社が作った。子供を水の事故から守る。ランドセルの蓋の部分を前に持ってくることで、救命道具のように早変わり。蓋の部分にはビート板のようなものが入っていて体重50Kgくらいまで対応。東日本大震災で、子供が流されてしまったというニュースから同じような悲劇が起きないように考えた。静岡の百貨店で販売。初年度1000個が目標。レジャー洋品店やランドセル専門店にも置いてもらいたい。
価格:4万9,500円
発売日:発売中
2022年7月28日(木)
タコ型ロボット OCTO
https://www.ipa.go.jp/files/000096584.pdf
取材先:東京農工大学、東京大学大学院
https://www.tuat.ac.jp/
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/schools-orgs/index.html
大学の研究室での東京農工大学取材。風呂掃除をするタコ型のロボット。柔らかく安全なゴムでできている。空気を送り込み膨らむことで、タコのように床を歩いたり、壁にくっついたりする。タコの4本の足に20本の管で空気を送り空気の流れをプログラム制御している。ひとり暮らしで、風呂掃除が面倒だったことから発案。スポンジで持って掃除をする。本来のタコは足が8本だが、重量などを計算し4本でないと壁がのぼれないことから足が4本のタコ型ロボットに。電子機器を使っていないので、原子力発電所でも使える。小さくすることでタイねいの医療にも使える可能性がある。
記事執筆:伊藤緑(広報ウーマンネット 代表)