広報気になるニュース:プラットフォームの整備。まさかの男性トイレのおむつ交換台(2019.12.25)367
プラットフォームの整備。まさかの男性トイレのおむつ交換台(2019.12.25)366
2日続けて、トイレに関わるニュース。このニュースを読むまで、まったく気づいていなかった、男性トイレのおむつ交換台。確かに、本当にその通り。お父さんがお子さんを連れて出かけたとき、どこでおむつを替えるのか? ミルクをあげるのか? こういうことは経験者しか分からないものだ。そして、彼らが声を上げることが大切なんだ。男女平等と言いつつ、そもそも無理な部分もあるのに、言葉ばかりが先走り。女性の変に持ち上げて、その時点で差別だし、と思う日々。個人的な意見ですが、成功した女性の多くの後ろには男性がいる場合も多く、私もたまに「そうじゃないの?」といわれます。残念ながら、私をプッシュしたい男性はおらず、ひとりです。話それましたが、男性に育休をというのであれば、その前にやることがあった。それを当たり前のものにすること。それが、できないこの国を憂う。もともとどこかに無理はあるのだとも思い。男性と女性は、それぞれにもった個性や強みがあるのだから。同じにする必要はないけれど、平等にモノは準備せねば、始まらないこともある。
ポイント
提唱する前に整えるものがある。実際に動いてみて分かること。
ニュースサイト
男性用トイレに「#俺のおむつ交換台」、設置要望が問いかけたもの
https://withnews.jp/article/f0191224002qq000000000000000W0cd10101qq000020266A
関連サイト
「男のくせに育休取るの?」 この社会を“劇的に変えたい” 男性の育休「義務化」議連が注目 経営者が決断した“育休100%”
https://www.fnn.jp/posts/00046792HDK/201906141730_KosukeNakanishi_HDK
「変えたい」気持ちを形に
https://www.change.org/
記事執筆:伊藤緑(広報ウーマンネット&PRラボ 代表)