広報気になるニュース:フォロワー100万超、「ぐでたま」(2019.1.26)034
フォロワー100万超、「ぐでたま」
ゆるキャラは、いつ頃から始まったのだろうか? ご当地キャラという地域が持つキャラクターや企業がもつキャラクター、省庁が持つキャラクターなど多くの場でキャラクターが情報の伝達を行っている。SNSとの相性が良いのもキャラクターで、Twitterの呟きをキャラクターが行うことで、フォロワーが増えることも多い。そんなキャラクターの呟きを管理するのも、広報の仕事になるだろう。今回紹介するニュースは、サンリオのキャラクターぐでたまが、Twitterのフォロワーを100万超えしたというもの。やる気のないぐだっとしたキャラクターが生まれたのは2013年。時代を見たうえのキャラクターだろう。どんなプロジェクトでもそうだが、スタート時には絶対ヒットするという自信を持って誰もが送り出す。しかし、実際にヒットする確率はかなり低い。サンリオには、ハローキティやマイメロディなど、人気キャラクターがいるなかの挑戦。老舗だからこそ、何を作るかは難しいと想像する。そして、新しいことにチャレンジすることも。ただ、ハローキティは、様々なものとコラボしており「仕事を選ばない」と言われるほど。それはある意味、企業のチャレンジだ。ハローキティはYoutuberデビューもしており、その後、ぐでたまもYotuberデビューしている。インターネットの発達により、情報伝達がすざましい勢いで加速している。また情報量もハンパなく多い。だからこそ、そこにキャラクターというクッションをいれることが今、必要なのかもしれない。
フォロワー100万超、「ぐでたま」生んだサンリオの育成術
ポイント
新しいことを育てていく
ニュースサイト
フォロワー100万超、「ぐでたま」生んだサンリオの育成術
https://media.moneyforward.com/articles/2574
ぐでたま【公式】Twitter
https://twitter.com/gudetama_sanrio
GUDETAMA / ぐでたま【Sanrio Official】
https://www.youtube.com/channel/UCpZqbJnB1yr3pzNgYGjWvfw
サンリオ
https://www.sanrio.co.jp/
HELLO KITTY / ハローキティ【Sanrio Official】
https://www.youtube.com/channel/UCyof-1Ko_jy2sOtivyTpc4Q
マイメロディ
https://www.sanrio.co.jp/character/mymelody/
いちご新聞
https://www.sanrio.co.jp/goods/?category=strawberry
私見
サンリオのキャラクターで好きだったのは、キキララです。なんて可愛いことを言えてしまうのは、それだけキャラクターの歴史が長いから。私が小学生の頃、お小遣いをためて買ったサンリオのグッズ。サンリオを扱う店は、いつも女の子で溢れていた。今のようにデジタルのない時代なので、すべてハード。だから、価格も子供には高かった。それでも、これはというものをお小遣いをためて買う。それは、今も同じだろう。大人になってから改めて見た「いちご新聞」は、本当に懐かしく思った。一瞬であの頃の戻ることができるキャラクターは魔法使いだ。そして、世代を超えて、同じキャラクターを愛することも。歳を取らないキャラクターは、いつも夢を与えてくれる。
ハローキティの自己紹介Youtube、気づいたらしっかり見てしまいました。140万再生超え!
ハローキティ、YouTubeデビュー!【あらためましての自己紹介】
https://www.youtube.com/watch?v=bLb_-LJeGTU
記事執筆:伊藤緑(広報ウーマンネット 代表)